入手ルートは忘れました。中野輝雄編『TSANTSAの話 南米エクアドル土俗参考資料 ヒバロ族の乾首』1952年 天理参考館刊 アマゾン先住民伝統文化 ツァンツァ。若林奮さんと関わりの深い14人によるエッセイ集です。The Book of Art: French Art From 1350 to 1850 英語 洋書 フランスのアート 外国 フレンチ 芸術 アート 古い洋書。表紙は版画でしょうか。宝田直・古屋蘭渓『感激に充ちた六日間』昭和8年私家版 燐票愛好家の関西紀行 彩色木版画6枚入 マッチラベル 第19回木版票交換会。詳細不明です。大型e/大宮康資編【香森荘画帳/昭和15年・非売品】富岡鉄斎/竹内栖鳳/橋本関雪/菊池契月/堂本印象/楳崎朱雀/大野明山/橋本獨山 @5。ほかにも若林奮関連作品・グッズを出品中です。完品 中野洋一『木版画集 小さな島』限定85部 昭和49年私家版 オリジナル木版画全10枚揃。万が一ご納得いただけない場合は返品も受け付けます。結城素明 オリジナル木版画8枚『Souvenir de mon sejour a Paris』限定200部 1924年刊 日本画家が滞欧時代に描いた風景画集。
2012年
東京グラフィックプレス製作
サイズ:15×21cm
若林奮(わかばやしいさむ)1936年東京生まれ。大正15年 発行 舞臺かがみ 守田勘彌 好文社 / 舞台かがみ。59年東京芸術大学卒業。グスターフ・コル著 鈴木哲訳『支那西教史考』大正15年向山堂書房刊 中国におけるキリスト教史。62年二科展で金賞。森銑三編『ゆづり葉 森文子遺稿』昭和15年 非売私家版 反町茂雄・反町弘文荘勤務の書誌学者。67年第2回現代日本彫刻展で受賞。服■ NOVA 1965-1975 THE STYLE BIBLE OF THE 60s AND 70s PAVILION 60-70年代英国ファッション誌 デザイン。
80,86年ヴェネツィア・ビエンナーレに出品。大木惇夫『冬刻詩集』限定100部 昭和13年 草木屋出版部刊 木活字本(畦地梅太郎彫刻)総手漉和紙本。87年東京国立近代美術館・京都国立近代美術館で[今日の作家 若林奮展]を開催。Toulouse Lautrec トゥールーズ=ロートレック 英語 作品集 洋書 アート デザイン 古い洋書。96年中原悌二郎賞受賞。日本美術史家・大橋一章 著作2冊セット『天寿国繍帳の研究』+『奈良美術成立史論』仏教美術論。
99年多摩美術大学教授。完品『木村茂オリジナル銅版画集 樹』限定105部 平成元年 美術出版社社 銅版画全15枚揃。鉄や銅、鉛などの素材を使い、深い自然観に基づく思索的な作品を制作した。長谷川強『浮世草子の研究 八文字屋本を中心とする』平成3年 桜楓社刊(再版本)。2003年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。『Il Palazzo Enciclopedico The Encyclopedic Palace 』百科事典パリス ショート ガイド 55 ヴェネツィア ビエンナーレ。同年10月死去。井上八千代芸話 片山慶次郎 河原書店 井上八千代 芸話。