新入荷 再入荷

激安スーパーの“売上対決” 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) 古地図

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12072円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :65013171778
中古 :65013171778-1
メーカー 58cc4db6 発売日 2025-04-05 18:45 定価 19790円
カテゴリ

激安スーパーの“売上対決” 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) 古地図

五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像1 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像2 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像3 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像4 五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955) _画像5
五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955)です。播磨龍野藩領栄村古地図●明治9年 地価取調簿 23丁 揖西郡栄村 現在の兵庫県たつの市 250103 古文書。

室内の納戸を整理していたら出てきました。◎送料無料◆ 戦前◆ 古地図 陝西省  大宮権平 著作  中文館書店  昭和9年 ◆ 中国 歴史地図 カラー。

国土地理院に在籍していた亡くなった父の蔵書を思います。鳥瞰絵図★「越前州吉田郡志比荘吉祥山永平禅寺全図」曹洞宗大本山 明治時代頃発行 福井県。

興味の有る方いかがでしょうか?

<出品商品>
  ・五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955)
  ・サイズ・重さ 17.3×12.0×3.0cm(縦×横×厚さ)・46g

<商品の状態>
  ・ヤケ、折れ、汚れが有ります

<説明(本書より)>
 1 本書の「図名」とその「読み」は原図名簿により、読みのないものは地名調書及び地名調査カードによって
    調査した。新宿区教育委員会『地図で見る新宿区の移り変わり』(牛込編)昭和57年 A4判 503頁 函付き。 疑問のあった ものは関係役場に照会してその正しいものを用いた。陸奥出羽國郡行程全圖附越後半國。
    又、二万五千 分一においては以上の他に企画課資料係調製の「地形図図名仮名づかい一覧」を参照した。津島町全図 昭和13年 愛知県津島市 海部郡 戦前古地図 古書和書 PD2。
 2 文字は「当用漢字」を用い、「現代かなづかい」によって整理した。大判古地図『非常時国防一覧 東亜太平洋地図 キング十一巻第一号付録 満州国詳図含』昭和9年 検)満州 支那 中国 朝鮮 台湾。ただし、地方における発音上の使い分け
    (くわ・か、ぐわ・が、 ち・じ、づ・ず)は考慮しなかった。改正増補 大日本国順路明細記大成 書林甘泉堂 和泉屋市兵衛 嘉永3年/1850 木版彩色/折本 <裏打ち有り、アマゾン等への無断転載禁止>。
 3 図名は五十音順に排列した。「非売品/昭和14年」愛知県中島郡長岡村  地番 標準賃貸価格等級表 神明津 西鵜之本 四貫 拾町野 大日本帝国市町村地図刊行会。 整理の都合上「ち・づ」は「じ・ず」として扱い、正しい仮名は() の中に記入した。昭和礼文社版 皇国総海岸図 全3巻解説共揃 原色版影印。
 4 「数号」は二十万分一図名とその数号を示す。絹本 「吉田新田開墾前図」「吉田新田開墾図」 オマケ 三代市長と六代のポートレート 野毛村 吉田町 横浜 お三の宮。
 5 本書の内容は昭和三十年三月現在である。K4□希少◆大判『特別限定版 GEO 札幌市航空写真地図 9冊』昭和60年頃 北海道 札幌市全域 手稲/清田/厚別/北区/中央区/豊平区/他 240628。 

<国土地理院・陸地測量部の沿革>
 1888 明治21年 陸地測量部条例が公布、5月14日測量局が参謀本部 陸地測量部となる
 1903 明治36年 5月31日、修技所が元臨時陸軍建築部跡に移転
 1941 昭和16年 太平洋戦争開戦
 1942 昭和17年 煩字略字集 発行
 1945 昭和20年 内務省の付属機関として地理調査所が発足 終戦
 1948 昭和23年 建設省発足,地理調査所は同省の付属機関となる
 1960 昭和35年 地理調査所を国土地理院に名称変更
 
<参考>
地理調査所は、日本陸軍参謀本部陸地測量部が終戦の年1945年(昭和20年)に内務省の
付属機関として発足、1960年(昭和35年)に国土地理院に名称変更し現在に至る

<その他>
  ・上記内容をご理解、プロフィールをご一読の方の入札をお待ちしています

#五万分の一 二万五千分の一地形図#図名索引#地理調査所#昭和30年3月現在#1955

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です