ギター BOSS SUPER Over Drive SD-1 MIRAIです。ギター Akai FUZZ。GIBSON J-45などで採用されている、ラウンドショルダーボディのギターです。ギター BOSS CH-1 SUPER CHORUS。(1970年代)\rもともとバイオリンメーカーなので、作りもバイオリン的な部分があります。ギター One Control Anodized Brown Distortion。特徴的なのは、サウンドホールから中をのぞいて、サイド材とバック材の接点部分、通常のギターには補強と音響を考慮して、ギザギザの材が接点部分にぐるりと貼られておりますが、このギターには、ありません。Boss AC-2 アコースティックシミュレーター。バイオリンにはないからということでしょう。Flamma リバーブエフェクター。これによりサウンド的に音量と、独自な音色を稼いでいるように感じます。ギター tc electronic BONA FIDE BUFFER。\r\rスプルース合板\rBack&Side/マホガニー系合板\rNeck/Nato\rFingerbord/はローズウッド\r\rネックはやや順ぞりです。ギター BOSS SUPER Chorus CH-1。\rブリッジの浮きはありません。ギター BOSS Blues Driver BD-2。\r特殊なロッドが仕込んであって、適合するレンチがありませんでしたので、金属の棒状なものを差し込んで回しました。EBK アグリーフェイス 発振ファズ。\r結果なんとか、\r12フレット上6,1弦共に約3.0mmの弦高まで調整いたしました。Ibanez Tube Screamer Mini チューブスクリーマー。\rまだかすかに余裕はありそうに感じましたので、必要でしたらやってみてください。ギター BOSS PH-3 Phase Shifter。\rこのロッド調整の際にはずしたロッドカバーのねじを、紛失しております。ギター ELECTRO-HARMONIX Nano Doctor Q。現状は3個のねじの内1個だけで止めている状態です。kgr harmony the wall fuzz エフェクター。\r代りのねじで補強する必要があります。【自作】 ブースター / バッファー。\r\r写真で判断していただくしかありませんが、小さな打痕、きず多数あります。KORG Pitchblack mini チューナー。\r\r私感ですが、ロッド調整後、このギターを弾いたとき、「当たり」と思いました。OneControl Raspberry Booster ラズベリー ブースター。今のギターではとても出せない、なんともいえない深み、あたたかさ、すばらしいとおもいました。ギター BEHRINGER ULTRA TREMOLO/PAN TP300。\r\rケースはありませんので、段ボールに入れて発送いたします。ZOOM G3X ギターエフェクター。